歯並びの治療には様々な種類があります。
年齢や症状など患者様の状態をしっかりとヒアリングして、一人一人にあった最適な治療方法をご提案いたします。
矯正治療の種類
ワイヤー矯正
歯の表面に『マルチブラケット』という矯正装置を取りつけ、メタルなどのワイヤーを通して固定し、歯を引っ張っていく治療方法です。大きく下記の3つの種類に分かれます。
金属ブラケット(メタルブラケット)

歯の表面に『マルチブラケット』という矯正装置を取りつけ、メタルなどのワイヤーを通して固定し、歯を引っ張っていく治療方法です。大きく下記の3つの種類に分かれます。
審美ブラケット(セラミックブラケット・プラスチックブラケット)

歯の表面に『マルチブラケット』という矯正装置を取りつけ、メタルなどのワイヤーを通して固定し、歯を引っ張っていく治療方法です。大きく下記の3つの種類に分かれます。
舌側矯正

ブラケットを歯の表側ではなく裏側に装着する方法です。メリットは、表側からは器具が見えず、周囲の人に矯正していることが気付かれにくいことです。異物感は強いですが、目立たないので外見上のストレスがないのが最大のメリットです。
マウスピース矯正

ワイヤーやブラケットを一切使わず、お一人おひとりに合わせた完全オーダーメイドのマウスピース型の透明な矯正装置を、定期的に交換しながら歯に装着することで、少しずつ理想的な歯の位置に動かしていきます。
治療の流れ
当院では、カウンセリングから診査診断まで行わせて頂き、矯正治療が必要と判断した場合、近隣の矯正専門医をご紹介させていただきます。当院で行った検査内容を元に、実際の治療は専門の歯科医院で行っていただきます。
STEP1 初診・カウンセリング
お口の中を診察してからカウンセリングを始めます。
気になっているところやご希望などをお聞きします。所要時間は30分程度です。
STEP2 検査
歯や頭部のレントゲンや写真を撮り、かみ合わせや歯の型取り、歯周ポケットの測定、カリエスリスク検査など必要な検査を行います。検査には30分ほどかかります。
STEP3 診断
歯を抜く必要があるかどうか、どのような装置をつけるのか、治療費や治療期間がどれくらいかかるのか、生活上どんな配慮が必要かについてお話しします。
STEP4 ご紹介
矯正専門の歯科医院をご紹介させていただきます。まずはお気軽にご相談ください。
© SAIDA DENTAL CLINIC ALL RIGHTS RESERVED.